ZoffとJINSどっちにする?値段・デザイン・機能性を徹底比較! | ポイントサイトならGMOポイ活
  1. ホーム
  2. ポイ活お得情報
  3. ショッピング
  4. ZoffとJINSどっちにする?値段・デザイン・機能性を徹底比較!

ZoffとJINSどっちにする?値段・デザイン・機能性を徹底比較!

ZoffとJINSどっちにする?値段・デザイン・機能性を徹底比較!

「メガネがほしいな」と思ったとき、最初に思い浮かぶのはZoffやJINSという方は多いのではないでしょうか。

この記事では、価格帯やデザイン性、機能性などの視点から、ZoffとJINSを比較していきたいと思います。

それぞれに異なる特徴があるので、自分に合ったメガネ選びのヒントになるはずです。

\GMOポイ活経由でポイントもらえる!/
「Zoff Online Store」はこちらから!

「JINSオンラインショップ」はこちらから!

 

 

ZoffとJINSの店舗数比較

 

店舗名 国内店舗数 海外店舗数
Zoff 約280店舗 約40店舗
JINS 約480店舗 約250店舗

※Zoffの店舗数は過去の値を元にした推定値

 

国内の店舗数を比較してみると、JINSはZoffの約2倍の店舗を全国に構えています。

JINSは店舗数の差はあれ全国47都道府県に店舗を展開する一方、Zoffは青森県・秋田県・福島県・福井県・鳥取県・島根県・沖縄県には出店していません。

関東エリアで見てみると、JINSは約200店舗、Zoffは約150店舗となっており、Zoffは首都圏を中心に店舗展開していることがわかります。

ちなみに両社とも海外展開しており、特にJINSは、海外にも約250店舗を構えています。

 

 

価格帯と商品ラインアップ

 

ここでは、価格帯とラインアップの比較をしていきます。

 

 

フレームの価格帯

 

店舗名 最低価格 最高価格
Zoff 5,500円 19,900円
JINS 3,300円 29,900円

※価格はすべて税込

 

最安価格で比較すると、JINSの方がより安価になっています。

その一方でもっとも高いフレームは29,900円と、ハイクラスなアイテムも展開しているため、予算に合ったメガネが購入できそうです。

Zoffの最低価格は5,500円となっていますが、アウトレット店舗やオンラインストアでは、3,900円からのアイテムが販売されています。

もっとも高いフレームでも19,900円と、JINSよりもリーズナブルな価格帯で展開されています。

より幅広い価格帯でアイテム展開しているのはJINSですが、どちらも多種多様な商品を販売しています。のちほど、それぞれのデザインも見ていきましょう。

 

 

取り扱い商品数

 

メガネ・サングラス等のアイテム展開を各社のオンラインストアで見てみると、JINSは約2,400点、Zoffは約1,200点を取り扱っているようです(2024年6月4日時点)。

両社とも季節やトレンドに合わせたデザインの商品を定期的に発売し、Zoffでは毎月1回新商品が追加されます。

メガネはトレンドの移り変わりがはやいアイテムなので、常に最新のデザインが販売されているのはうれしいですね。

 

 

機能性アイテムの特徴

 

ZoffとJINSのメガネでは、それぞれ強みとしている特徴に違いがあります。

ここでは、それぞれの機能性アイテムを見ていきましょう。

 

 

Zoffの機能性アイテム

 

Zoffでは、チュエーションに特化した機能性を取り入れたメガネが多く展開されています。

 

 

ドライブ中の見えにくさを軽減するサングラス

 

日差しや路面のギラつきなどを抑える《偏光レンズ》搭載のサングラスです。特殊なフィルムで自然光などが乱反射した光(反射光)を効果的にカットしてくれます。

Zoff_JINS比較

SUNGLASSES (偏光機能搭載)「WEB限定商品」

 

 

釣り人からの高い要求をクリアしたサングラス

 

国内最大級の釣り特化型メディア「TSURI HACK」との共同開発で誕生した釣り人のためのサングラスです。

狙う魚やフィールド、天候によって使い分けが可能な3色の偏光レンズのほか、傷に強いハードコート、背後からの映り込みを軽減する裏面反射防止コート、水をはじく超撥水コートが搭載されています。

Zoff_JINS比較

TSURI HACK FISHING SUNGLASSES 4WAY

 

\GMOポイ活経由でポイントもらえる!/
「Zoff Online Store」はこちらから!

 

 

JINSの機能性アイテム

 

JINSでは、使用環境を考えた機能を取り入れたメガネが多く展開されています。

 

 

花粉を99%以上カットするメガネ

 

専門医師監修の実証実験でJINS史上最強のカット率を実現した花粉対策用のメガネです。

花粉・飛沫が侵入する隙間を減らし顔にフィットする設計になっている一方で、フードが目立ちにくいデザインで、より自然な見た目になっています。

Zoff_JINS比較

JINS PROTECT FINE

 

 

睡眠の環境を整えるメガネ

 

パソコンやスマートフォンから発せられるブルーライトは、良質な睡眠の妨げになると言われています。

JINSの睡眠の環境を整えるメガネは、最大51%ブルーライトをカットし、横になっても耳への圧迫感がほとんどないフレームデザインが採用されています。

Zoff_JINS比較

JINS SCREEN FOR SLEEP SHORT TEMPLE

 

\GMOポイ活経由でポイントもらえる!/
「JINSオンラインショップ」はこちらから!

 

 

人気キャラクターとのコラボアイテム

 

Zoff、JINSどちらにおいても、人気アニメやゲームタイトルとのコラボアイテムを多数販売しています。

そのなかでも特に人気のラインアップをそれぞれ見ていきましょう。

 

 

Zoffのコラボアイテム

 

Zoff_JINS比較

ちいかわ【ちいかわモデル】

 

Zoff_JINS比較

ちいかわ【ハチワレモデル】

 

 

Zoff_JINS比較

崩壊:スターレイル【カフカモデル】

 

 

Zoff_JINS比較

Zoff PEANUTS COLLECTION

 

 

Zoff_JINS比較

MARVEL STARK INDUSTRIES

 

 

Zoff_JINS比較

Disney Twisted Wonderland【オクタヴィネル寮モデル】

 

 

Zoff_JINS比較

Disney Collection【Rapunzel】

\GMOポイ活経由でポイントもらえる!/
「Zoff Online Store」はこちらから!

 

 

JINSのコラボアイテム

 

Zoff_JINS比較

STAR WARS【ダース・ベイダーモデル】

 

 

Zoff_JINS比較

セサミストリート

 

 

Zoff_JINS比較

EVANGELION【初号機モデル】

 

 

Zoff_JINS比較

刀剣乱舞【山姥切国広モデル】

\GMOポイ活経由でポイントもらえる!/
「JINSオンラインショップ」はこちらから!

 

 

いずれのブランドも人気タイトルとのコラボばかりです。

どのアイテムにもキャラクターのアイコンとなるようなデザインが施されていて、着けているだけで気分が上がります。このようなコラボについても、メガネ選びの参考にしてみても良いですね。

※紹介したアイテムは2024年6月4日時点のラインアップです。販売終了や売り切れとなっている場合はご了承ください。

 

 

標準レンズの比較

 

Zoff・JINSともにフレームにはレンズが付属しています。

ここでは、追加料金がかからない《標準レンズ》について比較していきます。

 

 

Zoffの標準レンズ

 

Zoffでは、標準レンズのことをセットレンズと呼んでおり、これは屈折率*1.55、球面設計、単焦点のレンズのことを指します。

ブルーライトカットのレンズを選択することも可能で、ブルーライト約50%カット、ブルーライト約30%カットから選ぶことができます。

 

 

JINSの標準レンズ

 

JINSでは、紫外線を99%以上カットする薄型非球面のレンズを標準レンズとしています。

屈折率は、1.60、1.67、1.70、1.74から選ぶことができます。

*屈折率によって、レンズの厚みや軽さ、視界の鮮明さに違いが生じます

参考:JINS | レンズの屈折率

 

それぞれの標準レンズの仕様は以下です。

Zoff JINS
度入れ(単焦点レンズ) 0円 0円
ブルーライトカット 0円 有料(5,500円)
紫外線カット 有料(3,300円) 0円

 

 

有料オプションレンズの比較

 

ここでは有料オプションレンズについて紹介していきます。

機能性 Zoff JINS
ブルーライトカット ⚪︎(無料) 5,500円
くもり止め 4,400円 5,500円
その他機能 ・イエローライトカット
・スマホアシスト
・チークカラーレンズ
・ゴルフレンズ

※価格はすべて税込

 

 

Zoffの有料オプションレンズ例

・スマホアシストレンズ
・スーパーハードコート
・くもり止めコート
・Zoff UVクリアレンズ
・イエローライトカットレンズ など

 

イエローライトカットレンズ
運転する際などに使用する、目への刺激を軽減するためのレンズです。

スマホアシストレンズ
至近距離でのピント調整をサポートするレンズです。

 

 

JINSの有料オプションレンズ例

・調光、可視光調光レンズ
・チークカラーレンズ
・JINS SCREEN レンズ
・くもり止めレンズ
・ゴルフレンズ など

 

チークカラーレンズ
チークのような色合いのレンズで、肌をきれいに見せます。

ゴルフレンズ
芝目を強調することで、傾斜をわかりやすくします。

 

ZoffもJINSも、ユーザーが快適にメガネを使用するためのオプションレンズを展開しています。

\GMOポイ活経由でポイントもらえる!/
「Zoff Online Store」はこちらから!

「JINSオンラインショップ」はこちらから!

 

 

品質と保証の比較

 

品質へのこだわり

 

ZoffもJINSもレンズ品質への強いこだわりを持っています。

メガネにおいてもっとも重要なレンズの品質を見ていくことで、それぞれの強みとしている部分がわかるはずです。

 

Zoffのレンズ

 

Zoffのレンズは、安心と品質にこだわった国内メーカー製レンズです。キズや反射の防止、UVケアの機能などが標準装備されています。

Zoffのレンズの特長
Zoffのレンズの特長
・ハードコート(キズつきを防止)
・マルチコート(反射を防止)
・UV380(紫外線約94%カット)

 

参考:Zoff | 各種レンズ機能紹介

 

 

JINSのレンズ

 

JINSのレンズは、ヨーロッパやアジア各国からオーダーが絶えない世界最高峰レンズメーカーで製造されています。

その中でも薄くて軽く、歪みの少ない非球面レンズを、標準レンズとして採用しています。

JINSのレンズの特長
・薄型非球面レンズ
・紫外線99%以上カット
・反射防止コート
・撥水コート

 

参考:JINS | レンズガイド

 

このように、それぞれのブランドで異なったこだわりや強みがあります。どちらが良い悪いではなく、自分に合ったかけごごちのメガネを選ぶのがよさそうです。

 

 

保証内容

 

日常的に使うことが多いからこそ、保証内容にも注目しなければなりません。

ここでは、それぞれの保証内容について比較します。

Zoff JINS
フレーム保障 1年間 6ヵ月
度数交換 6ヵ月 6ヵ月

フレーム保障に関してはZoffが1年間、JINSは6ヵ月と、Zoffのほうが長い保証期間を設けています。

一方でレンズ交換はともに6ヵ月となっており、どちらの場合も、期間内に視力の変化等が生じた場合に度数の変更が可能となっています。

なんとなく見え方がおかしいと感じた場合は、早めに交換してもらいましょう。

 

 

アフターサービス

 

保証とは別に、ZoffにもJINSにもアフターサービスがつけられています。

サービス内容 Zoff JINS
鼻パッド交換
ゆがみの調整
ねじの調整
クリーニング
パーツ交換
ナイロンレールの糸の張替え

鼻パッドの交換やゆがみの調整、ネジの調整・交換は両社とも無料で行っているようです。

加えてJINSは、ラバーなどのパーツ交換やナイロンレールの糸の張り替えといった経年劣化に対するアフターサービスも充実していました。

参考:
Zoff | 安心の無料メンテナンス
JINS | アフターサービスについて

\GMOポイ活経由でポイントもらえる!/
「Zoff Online Store」はこちらから!

「JINSオンラインショップ」はこちらから!

 

 

オンラインストアの比較

 

Zoff、JINSともにオンラインストアがあり、店舗に足を運ぶことなく、メガネを購入することができます。

近くに店舗がない、事情があって店舗まで行けないといった場合に便利です。

オンラインストアで商品を購入する際のサービスについて比較してみましょう。

 

Zoffのオンラインストアのサービス
・WEB試着
・3,300円以上で送料無料
・購入後は実店舗でもメンテナンスOK
・到着後8日以内なら返品・交換が可能
・レンズは実店舗で選びたい方もOK(フレームのみオンラインで購入可能)
・度数情報・保証書をLINEで簡単管理

 

JINSのオンラインストアのサービス
・3D試着
・商品到着後30日以内なら返品・交換可能
・3,300円以上で送料無料
・好きな場所で受け取り可能
・さまざまな方法でのお支払いをご用意
・アプリ会員登録で簡単に度数情報管理
・安心のセキュリティ対策

 

 

WEB試着ができる

 

注目すべきは、ZoffにもJINSにもオンライン上で試着ができるサービスが備わっているところです。

カメラ付きのPCやスマートフォンがあれば、いつでもどこでも試着が可能。カメラに映った状態でリアルタイムの試着ができるため、実店舗と変わらず気になるメガネが試せます。

店舗では店員やお客さんの目が気になって落ち着いて試着できない…という方は、オンラインストアでのWEB試着がおすすめです。

 

 

レンズは実店舗でえらべる

 

「度付きメガネを購入したいけれど、オンラインストアではどうすればいいの?」という疑問があるかもしれません。

ZoffとJINS、どちらのオンラインストアでも度付きレンズでの購入は可能です。

眼鏡処方箋などの度数情報がある場合、購入画面で度数を選択することができます。

自分の度数がわからない場合は、「レンズ交換券」付きでフレームを購入することで、後日実店舗でレンズを購入することが可能です。

レンズの薄さや種類など、実際に見てみたいという方でも安心して購入できますね。

\GMOポイ活経由でポイントもらえる!/
「Zoff Online Store」はこちらから!

「JINSオンラインショップ」はこちらから!

 

 

まとめ

 

二大メガネメーカーZoffとJINSについて比較してみました。

それぞれの特徴やこだわりを理解したうえで購入すると、より満足感の得られるお買い物ができそうですね!

GMOポイ活を経由してオンラインストアでお買い物をすると、GMOポイ活ポイントが貯まります。

ぜひ利用してみてください!

 

【この記事内の情報は2024年6月6日時点のものです。記載の内容は変更される可能性があります】

※記事内のURLから外部サイトへ遷移し、利用・購入された場合、GMOポイ活ポイントは付与されません。ご利用・ご購入の際は、必ず【広告ページ】からお進みください。

 

はじめてのポイ活は「GMOポイ活」で!

いつものネットショッピングやサービスを利用する前にGMOポイ活を経由すると、利用金額に応じてGMOポイ活ポイントが貯まります。

ポイントは、無料ゲームやメルマガクリックなどで毎日コツコツ貯めることも可能♪

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカード、その他ポイントに交換できます。

ポイ活お得情報」では、お得なキャンペーン情報やポイ活情報を更新中!

いますぐ無料会員登録でポイ活デビュー♪

無料会員登録はこちらから!

クリップに追加する

関連記事

あなたにおすすめの広告

サービス別一覧

新着記事一覧

新着記事一覧を見る

ジャンルでさがす

タグでさがす