PayPayカードのポイント還元率は?PayPayとの使い分け、ポイントアップの方法も解説! | ポイントサイトならGMOポイ活
  1. ホーム
  2. ポイ活お得情報
  3. アプリ
  4. スマホ決済
  5. PayPayカードのポイント還元率は?PayPayとの使い分け、ポイントアップの方法も解説!

PayPayカードのポイント還元率は?PayPayとの使い分け、ポイントアップの方法も解説!

PayPayカードのポイント還元率は?PayPayとの使い分け、ポイントアップの方法も解説!

スマホ決済の火付け役となり、現在も圧倒的な利用者数を誇るPayPay。日々のお買い物に重宝している人も多いのではないでしょうか。

そんなPayPayですが、PayPayカードを作ることでさらにお得にお買い物ができます。この記事ではPayPayカードのポイント還元率や賢い使い方などを紹介します。

ぜひ最後までご覧ください。

 

 

PayPayカードとは

 

PayPayカードは、ヤフーカードの後継としてPayPayカード株式会社から2021年に誕生した比較的新しいクレジットカードです。

PayPayカードには一般カードと上位カードの「PayPayカード ゴールド」があります。この2種類のカードについて紹介していきます。

PayPayカードの特長
貯まるポイント PayPayポイント
ポイント還元率 1.0〜5.0%
年会費 無料
審査・発行期間 即日発行(審査は最短2分〜)
入会資格 18歳以上(高校生除く)
国際ブランド JCB、Visa、Mastercard
タッチ決済 対応
電子マネー機能 QUICPay
追加カード 家族カード、ETCカード
付帯保険 なし
その他 安心のナンバーレスカード

 

スマホ決済サービス「PayPay」と連携して使えば、チャージする手間がなくなり、ポイントも効率的を貯めることができます。年会費が無料なので、PayPayユーザーであれば、持っておいて損はないでしょう。

つづいてPayPayカード ゴールドの特長です。

PayPayカード ゴールドの特長
貯まるポイント PayPayポイント
ポイント還元率 1.5〜7.0%
年会費 11,000円(税込)
審査・発行期間 通常1週間(審査は最短5分〜)
国際ブランド JCB、Visa、Mastercard
タッチ決済 対応
電子マネー機能 QUICPay
追加カード 家族カード、ETCカード
付帯保険 海外旅行、国内旅行
ショッピング
その他 国内・ハワイ主要空港ラウンジ無料で利用可能
LYPプレミアム*使い放題(家族カード除く)
*月額508円(税込)から利用できる会員向けサービス

 

このようにPayPayのクレジットカードには、一般カードであるPayPayカードと上位カードであるPayPayカード ゴールドの2種類がありますが、この記事では一般カードのPayPayカードについて解説していきます。

\GMOポイ活経由でポイントもらえる!/
「PayPayカード」申込はこちらから!

 

 

PayPayカードで貯まるポイントと還元率

 

PayPayカードで貯まるポイントは「PayPayポイント」です。

PayPayポイントはスマホ決済のPayPayやPayPayカードの利用で貯まるポイントです。

付与されたポイントはPayPayアプリ内の残高として表示され、全国のPayPay加盟店での支払いに使うことができるほか、ポイント運用などにも使うことができます。

PayPayカードの支払いでのポイント還元率は1%と高還元ですが、以下に挙げる一定の条件を満たすことで、ポイント還元率を最大7%までアップさせることが可能です。

 

 

(1)PayPayステップの条件達成で最大2%

 

PayPayステップとは、PayPayアプリ・PayPayカードの毎月のご利用状況に応じてポイント還元率がアップするプログラムです。

PayPayカードの利用で付与される基本ポイントは1%ですが、月間で以下2つの条件を達成すると、+0.5%ポイントアップします。

決済回数・・・200円以上の支払いを30回
決済金額・・・合計10万円分支払い

 

上記は、PayPayカード・PayPayカード ゴールド・PayPayでの支払いの合算となります。

さらにPayPayカード ゴールドを所持している場合は+0.5%(*1)となり、合計で2.0%のポイント還元(*2)が受けられます。

*1 PayPayカード ゴールドをクレジット利用設定したPayPayクレジット支払いでも+0.5%となります
*2 ポイントアップは条件達成月の翌月に適用されます

参考:PayPay | PayPayステップ

 

 

(2)Yahoo!ショッピングはいつでも5%

 

Yahoo! ショッピングやLOHACOでのお買い物にPayPayカードを利用すると、ストアポイント(1.0%)、PayPayカード基本ポイント(1.0%)に+3%が加算され、いつでも5%が還元されます。

さらにLYPプレミアム会員の方なら、そこに2%が加算され、合計7%のポイント還元が受けられます。

※LINEアカウントとの連携が条件となります

参考:Yahoo! ショッピング | LINEアカウント連携でPayPayポイント毎日5%

\GMOポイ活経由でポイントもらえる!/
「PayPayカード」申込はこちらから!

 

 

PayPayカードのメリットとデメリット

 

ここからは、PayPayカードのメリット・デメリットについて解説します。

PayPayカードのメリット
PayPayカードのメリット
・PayPayアプリでの決済でも1%還元に
・バーチャルカードの発行ができる
・いつでもカードの利用停止が可能
・カードを利用すると利用速報が届く

 

PayPayカードのデメリット
PayPayカードのデメリット
・還元率1%でも200円未満は切り捨て
・申し込みはスマホからのみ

 

ひとつずつ見ていきましょう。

 

 

メリット:1PayPayアプリでの決済でも1%還元に

 

支払い元にPayPayカードを設定したPayPayで決済をすると、ポイント還元率が0.5%から1%にアップします。

街の商店など、キャッシュレス決済はPayPayのみという場所は意外と多く、そんな時にPayPayカードを紐づけたPayPayで支払いをすれば、1%の還元が受けられます。

これは、加盟店が多いPayPayならではのメリットとも言えます。

また、2025年1月より、PayPayの支払い元に設定できるクレジットカードはPayPayカードのみになります。

つまり、現在PayPayに他社のクレジットカードを紐づけている場合、2025年以降はPayPayクレジット*の利用ができなくなってしまいます。

*PayPayアプリの支払い方法には、PayPay残高とPayPayクレジットの2通りがありますが、1%還元となるのはPayPayクレジット払いのみとなります。PayPayカードからPayPay残高にチャージし、PayPay残高で支払った場合の還元率は0.5%となりますのでご注意ください。

 

 

メリット2:バーチャルカードの発行ができる

 

PayPayカードではプラスチックタイプのカードだけではなく、スマートフォン上にカード機能を持たせることのできるバーチャルカードを選ぶこともできます。

バーチャルカードは審査完了後すぐに利用できるため、オンラインショッピングやサービスでは、最短即日から支払いができるようになります。

また物理的なカードを持って歩く必要がないため、紛失のリスクがないのも利点です。

 

 

メリット3:24時間いつでもカードの利用停止が可能

 

PayPayカードは不正利用の対策として、ナンバーレスと3Dセキュアという認証システムを採用しています。

また、もしも万が一の時事態が発生してしまった場合、24時間いつでも電話1本でカードの利用を停止することができます。

 

 

メリット4:カードを利用すると利用速報が届く

 

PayPayカードでは、決済をするとすぐに利用速報が届きます。日時と利用金額が記載されているため、心当たりのない利用にすぐに気づくことができます。

ただし、PayPayアプリを介したPayPayカード支払いの場合は通知が届きません。この場合はPayPayアプリから簡単に確認することができます。

\GMOポイ活経由でポイントもらえる!/
「PayPayカード」申込はこちらから!

 

 

続いてデメリットを紹介します。

 

デメリット1:還元率1%でも200円未満は切り捨て

 

PayPayカードの還元率は常時1%と他社クレジットの還元率と比べても比較的高還元のカードだと言えます。

しかしここで注意したいのが、PayPayカードのポイント付与は支払い金額200円(税込)ごとに付与されるということです。

たとえば、出勤前に毎朝コンビニで170円(税込)のおにぎりを買う場合、PayPayカードの支払いではポイントがつきません。

PayPayステップも200円以上のお買い物が条件になっているため、還元率がアップすることはありません。

ひんぱんに小額のお買い物をする人には、PayPayカードはあまり向いていないかもしれません。

参考:PayPayカード | キャンペーン

 

 

デメリット2:申し込みはスマホからのみ

 

PayPayカードの申し込みは、スマートフォンからのみとなっており、パソコンや電話から申し込むことができません。

PayPayカードはPayPayアプリの利用を前提としているため、このようなシステムになっていると推測できます。

PayPayカードに魅力を感じているが、スマートフォンを持っていない場合、残念ながらカードの申し込みはできないので、注意が必要です。

 

 

PayPayカードの申し込み方法

 

PayPayカードはスマートフォンから24時間いつでも発行することができます。PayPayカードの申し込み手順は以下のとおりです。

 

ステップ1:Yahoo! JAPAN IDを取得する

 

PayPayカードの申し込みには、「Yahoo! JAPAN ID」が必要となります。IDを持っていない場合は、IDの新規取得を行いましょう。

申し込みはスマートフォンからのみ可能となります。

 

ステップ2:PayPayカードの公式サイトにアクセス

 

PayPayカード公式サイトから、申し込みフォームへ移動しましょう。

ポイントサイト「GMOポイ活」を経由して申し込みをすると、GMOポイ活ポイントが貯まります!

\GMOポイ活経由でポイントもらえる!/
「PayPayカード」申込はこちらから!

 

ステップ3:申し込みフォームで必要事項を入力する

 

申し込みフォームへ移動したら画面に従って必要事項を入力します。

銀行口座の登録や本人確認が必要となるため、事前にキャッシュカードや運転免許証・マイナンバーなどを用意しておきましょう。

 

ステップ4:カード番号を確認する

 

申し込みが完了し、無事審査に通過すると、カード番号が記載されたメールが届きます。

ネットショッピングであれば、メールが届いた当日から利用が可能です。

プラスチックのPayPayカードは審査完了から1週間程度で郵送されますが、受け取りには本人確認書類が必要となります。

\GMOポイ活経由でポイントもらえる!/
「PayPayカード」申込はこちらから!

 

 

PayPayカードとPayPayクレジットの違い

 

ここで、混乱しがちな「PayPayカード」と「PayPayクレジット」について解説します。

PayPayカードは、ここまで解説してきたとおりPayPayカード株式会社が発行するクレジットカードのことです。

一方のPayPayクレジットは、PayPayアプリでの支払い方法のひとつです。

PayPayアプリのコード決済には「PayPay残高」と「PayPayクレジット」があり、PayPay残高は都度チャージして利用する支払い方法です。一方のPayPayクレジットは、PayPayカードをPayPayアプリに紐づけることで、PayPayアプリを介してクレジット支払いをする方法です。

PayPay残高払いでのポイント還元率は通常0.5%ですが、PayPayクレジット払いにすることで、PayPayカードと同じ1%にアップします。

PayPayアプリを利用する場合、PayPayクレジット払いにするほうがお得になるため、PayPayカードが発行されたら、忘れないうちにPayPayクレジットの設定をしておきましょう。

 

 

PayPayクレジットの設定方法

 

PayPayクレジットの設定は簡単です。

PayPayアプリでホーム画面のバーコード部分をスワイプ、または「クレジット」と記載の部分をタップして「クレジット」に変更します。

PayPayクレジット設定方法

※ホーム画面や「支払う」ボタンが青くなっていればPayPayクレジット払いに設定されています

 

支払い方法をデフォルトでPayPayクレジットに設定することもできます。

(1)ホーム画面下方の「支払う」ボタンをタップし、次の画面で「クレジット」をタップします。

PayPayクレジット設定方法

 

(2)「支払い方法を追加する」をタップし、「支払い方法の優先順位」をタップします。

PayPayクレジット設定方法

 

「支払い方法に優先順位を設定する」を有効にし、「デフォルトの支払い方法」で「クレジット」を長押しし、優先度1にスライドします。

PayPayクレジット設定方法

 

※PayPay残高を優先して利用したい場合はPayPay残高を優先度1に設定します

 

 

PayPayカードの賢い使い方

 

ここではPayPayカードの賢い使い方について解説します。

 

 

場面に応じて使い分ける

 

日々のお買い物で貯めるポイントをPayPayポイントメインにしたいのであれば、PayPay加盟店とそれ以外の店舗でPayPayアプリとPayPayカードを使い分けることをおすすめします。

支払い元をPayPayカードに設定したPayPayでのPayPayクレジット決済と、PayPayカードでの決済のポイント還元はともに1%ですが、PayPayアプリでは特定のお店での還元率がアップするクーポンが発行されていたり、PayPayスクラッチくじや地域限定でポイント還元率がアップするポイントアップキャンペーンが定期的に開催されています。

そのため、PayPay加盟店では、PayPayカードよりもお得にお買い物ができることが多いです。

一方で、PayPayカードはいつでもどこでもポイント1%還元のため、PayPay加盟店以外では、PayPayカードで支払うのがおすすめです。

 

 

固定費の支払いにPayPayカードを使う

 

前述したPayPayステップの達成条件は、一見簡単ではないように感じますが、公共料金やサブスク料金の支払いなど、月々発生する固定費の支払いにPayPayカードを利用すれば、達成条件のひとつである決済金額(合計10万円分の支払い)は、比較的達成しやすいのではないでしょうか。

ただし公共料金の支払いについては、PayPayステップの条件達成の対象ではありますが、支払いに対してポイント付与はされないため、注意が必要です。

 

 

手数料0円の支払い方法を利用する

 

PayPayカードは、1〜2回払いまたはボーナス払い(夏か冬のボーナスのタイミングでまとめて支払う方法)であれば手数料が発生しません。

高額なお買い物をする場合や、同月にお買い物をしすぎてしまった場合などは、2回払いやボーナス払いを利用してもよいかもしれません。

ただし、3回払い以上は手数料が発生してしまうので注意しましょう。

 

 

ポイント獲得のために買い物をしない

 

PayPayステップの条件を満たすために、不要な買い物をしてしまうことは本末転倒です。

ポイ活の前に無駄な買い物を控えることが何よりも大切であることを忘れないようにしましょう。

\GMOポイ活経由でポイントもらえる!/
「PayPayカード」申込はこちらから!

 

 

まとめ

 

PayPayカードのポイント還元率やPayPayアプリとの使い分け、ポイントアップの方法などを解説しました。

PayPayユーザーにとってお得な特典満載のPayPayカード。PayPayステップなどを駆使すればさらに還元率をアップさせることが可能です。

ぜひ日々のお買い物でPayPayカードを使ってポイントを貯めてみましょう。

 

【この記事内の情報は2024年5月24日時点のものです。記載の内容は変更される可能性があります】

記事内のURLから外部サイトへ遷移し、利用・購入された場合、GMOポイ活ポイントは付与されません。ご利用・ご購入の際は、必ず【広告ページ】からお進みください。

 

はじめてのポイ活は「GMOポイ活」で!

いつものネットショッピングやサービスを利用する前にGMOポイ活を経由すると、利用金額に応じてGMOポイ活ポイントが貯まります。

ポイントは、無料ゲームやメルマガクリックなどで毎日コツコツ貯めることも可能♪

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカード、その他ポイントに交換できます。

ポイ活お得情報」では、お得なキャンペーン情報やポイ活情報を更新中!

いますぐ無料会員登録でポイ活デビュー♪

無料会員登録はこちらから!

クリップに追加する

関連記事

あなたにおすすめの広告

サービス別一覧

新着記事一覧

新着記事一覧を見る

ジャンルでさがす

タグでさがす