PayPayの基本情報・使い方をチェック!【2019年10月版】

- 最終更新:2019-10-03
- クリップ:0人
目次
スマホアプリでカンタン決済♪
PayPayはアプリをダウンロードして、必要事項の登録や本人確認などをすればすぐに使い始められるスマホ決済(QR・バーコード決済)です。審査もありませんし、無料で利用できます。スマホの「Yahoo!JAPANアプリ」を使っている方なら、その中のツールの一つにPayPayが入っているので、新しくPayPayのアプリをダウンロードしなくても使い始められます。
PayPayが使える加盟店では、PayPayを利用する旨を伝えた上で、アプリで表示したバーコードをレジ端末で読み取ってもらったり、各加盟店に掲示されている専用のQRコードをアプリで読み取ることでお支払いができます。
利用額の最大1.5%相当の還元!
PayPayで利用できるお支払い方法は大きく分けて2つあります。事前チャージが必要なPayPay残高払いと、事前登録が必要なクレジットカード払いです。お支払いにPayPayを利用すると、その金額分がPayPay残高から引き落とされたり、登録したクレジットカードの利用分として計上されます。
PayPayで支払うと、お支払いに応じてPayPayボーナスがPayPay残高に加算されますが、その還元率はお支払い方法によって異なります。PayPay残高やクレジットカードのYahoo!JAPANカード(ヤフーカード)の場合は、お支払い額の1.5%相当の還元となりますが、ヤフーカード以外のクレジットカードは還元の対象外となります。2019年9月までは0.5%分の還元がありましたが、2019年10月からは対象外となりましたのでご注意ください。
ネットやATMでカンタンにチャージができます!
PayPay残高は、登録した銀行口座やヤフーカードからチャージできるほか、セブン銀行のATMを使えば現金でもチャージできます。また、ヤフオク!の売上金をチャージしたり、ソフトバンクやワイモバイルをお使いの方はソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いでもチャージできます。
個人経営店から大手チェーンまで色々なお店で使える!
PayPayは2019年10月で1周年を迎えますが、現時点で使えるお店は全国150万店を突破しました。イトーヨーカドー、西友、オーケーストア、ライフ、ロピアなどのスーパーや、セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンなどのコンビニ、ウエルシア、ツルハドラッグ、スギ薬局などのドラッグストア、ヤマダ電機、ビックカメラ、上新電機などの家電量販店、松屋、牛角、フレッシュネスバーガーなどの飲食チェーン、白木屋、ワタミ、磯丸水産などの居酒屋チェーン店のほか、ホテルやタクシーなど、様々なサービスでお支払いに利用できます。
10月1日(火)からキャッシュレス決済ポイント還元が始まったこともあって、個人経営の商店や飲食店でもPayPayが利用できるお店がどんどん増えています。どこのお店でPayPayが利用できるかは、PayPayのアプリを使えば地図上に表示することができます。自宅や職場の周辺などよく行くエリアだけでなく、旅先などでもすぐにPayPayが使えるお店を調べることができて便利です♪
徹底した不正利用対策!被害の全額補償もあるから安心!!
「スマホ決済は不正利用の危険があるから怖い」とお考えの方もいらっしゃるかと思いますが、PayPayではSMSを使った本人認証サービスを導入していますし、専任スタッフが常時監視して第三者の不正利用を未然に防止する対策を取っています。また、不正利用をされた疑いがあった場合などに相談できるカスタマーサポート窓口は365日24時間いつでも利用できます。
そして、もしも不正利用されて金銭的な被害があった場合でもPayPayが原則として被害の全額を補償することが、利用規約に明記されています。不正対策や被害の補償が整備されているので、安心してお使いいただけると思います。
【この記事内の情報は2019年10月3日時点のものです。】
この記事についての感想
アンケート結果
集計日:2019-12-06
- 参考になった
- 100%
- 参考にならなかった
- 0%
- どちらとも言えない
- 0%
みんなのコメント(9件)
-
- まだ利用してないけど参考にはなりました。
- 2019-11-17(参考になった)
-
- 急いでチェックしなきゃ!
- 2019-10-04(参考になった)
-
- PayPayアプリをダウンロードして利用しています。PayPay、好きですよ!
- 2019-10-04(参考になった)
-
- paypayってよくわからなかったからこれでわかりました!
- 2019-10-04(参考になった)
-
- 今月から使い始めました、明日(10/5)が楽しみですねっ
- 2019-10-04(参考になった)