4月の注目「株主優待」をチェック!

- 最終更新:2019-03-25
- クリップ:0人
4月の優待銘柄はだいぶ少ないんですが……
毎月恒例の株主優待の記事でございます。2月、3月と優待銘柄が豊富な月が終わって、4月はかなり品薄という感じなのですが、今月もしっかりとチェックしていきたいと思います。
4月はゴールデンウィークの10連休もある影響で、権利確定日が早くなっていますので要注意です。多くの銘柄は4月26日(金)が権利確定日となるので、権利付最終売買日は3営業日前の4月23日(火)です。(※権利確定日が月末以外の銘柄については、個別にご紹介します。)
それでは今月も、QUOカードランキングとその他の注目優待銘柄をチェックしていきましょう♪
「QUOカード」優待銘柄トップ5!ではなくて……
まずはじめに「QUOカード」利回りランキング(お得レシピ編集部調べ)からご紹介します。「優待でもらえる『QUOカード』の額面(年間合計)÷優待を受けられる単元の株の購入額」で算出した「QUOカード利回り」で、ランキングを作成しています。利回りの算出に用いた株価は、2019年3月22日(金)の大引時点のものです。
毎月恒例でトップ5をご紹介しているのですが、今月は都合によりトップ3となってしまいました。
1位 ティビィシィ・スキヤツト(3974)
100株で1,000円分の「QUOカード」(4月・10月)
株価:1,294円 利回り:1.55%
配当予想:23円 利回り:1.78%
2位 ベルグアース(1383)
100株で1,000円分の「QUOカード」
株価:2,354円 利回り:0.43%
配当予想:10円 利回り:0.43%
3位 ファースト住建(8917)
100株で500円分の「QUOカード」(4月・10月)
株価:1,212円 利回り:0.41%
配当予想:43円 利回り:3.55%
1位のティビィシィ・スキヤツトは、年2回となっていますが、4月の分は上場2周年の記念優待ということで、来年も4月に優待があるかどうかは分かりません。ただ、株主優待の新設と同時に2周年記念の優待を発表という感じからして、3周年の記念優待、期待できなくもない気はします。
2位と3位は優待利回りが0.5%未満と今ひとつな感じですが、3位のファースト住建は配当利回りがなかなかです。そして2位のベルグアースについては、1,000円分のQUOカードも選べるんですが、そのほかに「メロン2玉(4,000円相当)」や「トマトジュース2本(3,000円相当)」も選ぶことができます。QUOカードよりもそちらの方がお得感があるんじゃないかな……と思います。4,000円相当のメロンということになれば、配当利回りは2%近くになりますし。
昨年1位だったグッドコムアセットは、2,000円分が年2回という株主優待に加えて、配当利回りもなかなかで注目だったのですが、2019年4月末基準以降は、6ヶ月以上の継続保有が株主優待の条件となったようです。
QUOカード以外の注目優待銘柄はこちら!
最後に「QUOカード」以外で注目の株主優待もご紹介します。「お得レシピ編集部」が独断でピックアップした注目銘柄はこちらです。
株価:2,249円 利回り:2.22%
配当予想:35円 利回り:1.56%
タイヤやホールなどのカー用品の販売を手がけるフジ・コーポレーションの株主優待は、UFJニコスギフトカードです。全国の百貨店やスーパー、家電量販店などで使えます。
株価:2,170円 利回り:0.92%
配当予想:46円 利回り:2.12%
※権利確定日は4月20日
業務用家具、インテリアの製造・販売を手がけるオリバーの株主優待は、ジェフグルメカードです。ファミレスや居酒屋チェーンなどを中心に、全国3万5,000店以上の飲食店で利用できます。
従来は年1回で1,500円分だったのですが、今年から1,000円ずつで年2回に変更されました。500円分の増額ですね。さらに2年以上の保有だと2倍にアップして2,000円分もらえるので、年間4,000円分もらえることになります。
こちらの権利確定日は4月20日なので、権利付最終売買日は4月16日(火)ということになります。ご注意ください。
株価:860円 利回り:2.33%
配当予想:10円 利回り:1.16%
IT機器の導入や運用支援、人材派遣、コールセンター運営などを行っているスリープログループの株主優待は、こども商品券かビットコインとなっています。株主優待で仮想通貨がもらえる時代が来たんですねぇ…という感じです。
こども商品券は全国の百貨店やスーパーなどでおもちゃやベビー・キッズ用品、文具、雑貨などと交換できたり、飲食店でのお食事代のお支払いに利用できたり、様々なお店で使うことができます。
株価:3,485円 利回り:―%
配当予想:25円 利回り:0.72%
「横浜家系ラーメン町田家」や「釜焚きとんこつばってんラーメン」などのラーメンチェーンを展開している「ギフト」は、昨年末に株主優待の新設を発表しています。お食事ご優待券は、店舗メニューの中からどれでも1品無料で注文できるというもので、セットメニューなども対象になるようです。たとえば、横浜家系ラーメン町田家のネギチャーシューメンは1,100円なので、年間優待額を6,600円と考えると、優待利回りは2%近くになりますね。
ちなみに今月、2019年10月期の期末配当は上場記念配当5円を加えて、25円とすることが発表されています。株主優待新設&増配で注目が集まっているので、株価の上昇が気になるところですが、狙い目といえるかもしれません。
株価:79円 利回り:506.33%
配当予想:0円 利回り:0.00%
メガネスーパーなどの眼鏡店を全国に展開するビジョナリーホールディングスの株主優待は、メガネユーザー必見!といった内容です。グループ内店舗でメガネのフレームを購入する際にレンズ代が1万円引きになるメガネレンズお仕立て券が2枚もらえます。こちらは3万円以上のレンズを購入する場合は、2枚同時に利用することができます。
さらに株主特別優待の30%割引券ももらえます。こちらはメガネレンズお仕立て券と併用することも可能なので、かなりお得にメガネを購入できそうですよ♪
4月は優待銘柄自体が少ないですが、5銘柄をピックアップしてみました。ぜひ銘柄選びの参考にしてみてください。
この記事についての感想
アンケート結果
集計日:2021-01-27
- 参考になった
- 80%
- 参考にならなかった
- 16%
- どちらとも言えない
- 4%
みんなのコメント(45件)
-
- お得でいいですねぇ~
- 2019-03-28(参考になった)
-
- お得で素晴らしいです。
- 2019-03-27(参考になった)
-
- 魅力的な会社が結構ありますね
- 2019-03-27(参考になった)
-
- 興味あります
- 2019-03-27(参考になった)
-
- いいですね
- 2019-03-26(参考になった)