20日は最大25倍!dショッピング&dファッション&dデリバリーデー♪

- 最終更新:2018-07-17
- クリップ:0人
目次
ドコモユーザーもそうでない方も同様におトク!
まずはいつものご挨拶とばかりに申し上げておきますが、「dポイント」や、「dショッピング」、「dファッション」、「dデリバリー」などの「dマーケット」内のショッピングサイトは、ドコモの回線を利用しているかいないかにかかわらず、誰でも利用することが出来ます。
「お得レシピ」では何度もご説明しているんですが、いまだに「ドコモを使っていないから」みたいなコメントをいただきます。なんでしょう?ドコモ以外の人が「dポイント」を使えると困る事情とか何かおありなのかもしれませんけど、たぶんその事情よりも「dポイント」の方が力があると思うので、無駄な抵抗かと思います。
あと「どうせドコモユーザーの方が得だから、ドコモを使ってない自分にはメリットがない」みたいにおっしゃる方もお見受けするんですが、「dポイント」を使ってるドコモユーザーの筆者が思うドコモユーザーの方が得な点といえば、「ドコモのケータイ料金の支払いに充てられる」くらいですかね。お買い物で貯めたり使ったりということに関していえば、ドコモユーザーの方が得とか損とか、そういうことはまったくないと思います。
頑なな信念を持って「ドコモユーザーではないから使えない」「ドコモを使ってないからメリットがない」とお思いの方にご理解いただくのはとても難しいことなのかもしれませんが、それでも「お得レシピ」では言い続けることにします。
「Tポイント」とか「楽天スーパーポイント」とか「Pontaポイント」とか、その他の共通ポイントではこういった誤解はほとんどないんですけどねぇ…。まあ、携帯電話会社のポイントから始まってるから仕方がないかもしれませんけれども。「様々な共通ポイントとフラットに付き合って、それぞれタイミングを見計らって貯めたり使ったりするのがおトク」だと考える「お得レシピ」としては、「dポイント」が共通ポイントではないと思い込まれてしまうのは困るので、ことあるごとにご説明しております。それで「dポイントのゴリ押しだ」と言われることもありますが、おトクなタイミングだから取り上げるし、誤解している人がいるから何度も説明するというだけのことです。
とにかく、先に挙げた頭に「d」のつくサービスは、どれも誰でも簡単に取得できる「dアカウント」を発行すれば、すぐに誰でも利用できます。「dアカウント」の発行は無料ですし、最短1~2分で発行することができます。この手間を惜しんで、今後のおトクを逃し続けることになるともったいないので、お持ちでない方はぜひ今のうちにどうぞ!「dアカウント」の発行は、こちらのページから出来ますので。
1クリックで完了のエントリーだけでポイント20倍!
前置きが長くなってしまったのですが、7月20日(金)は毎月恒例の「dショッピングデー」&「dファッションデー」&「dデリバリーデー」です。1クリックしてキャンペーンにエントリーするだけで、ポイントが通常の20倍!「dショッピング」や「dファッション」なら購入額100円(税抜)ごとに合計20ポイント、「dデリバリー」ではお店によって「○円ごとに○ポイント」の数字が異なりますが、通常のポイントに加えて、さらにプラス19倍分もらえて、合計で20倍分のポイントがもらえることになります!1クリックのエントリーだけでポイントが20倍になるショッピングサイト、ほかにあります!?
ただし「dショッピング」でポイント20倍の対象となるのは、4,320円以上(送料込・消費税込)のお買い物です。また「dショッピング」内の上新電機の商品のみ、ポイント5倍(通常:1ポイント+特典:4ポイント)となります。そして「dデリバリー」はクーポン割引分を除いて3,000円(税込)以上の注文が対象で、7月20日~22日の3日間に注文&商品受け取りをしたものがポイントアップの対象となります。「dファッション」については、お買い物金額等の条件は特にありません。
そしてもらえる特典ポイントの上限は、「dショッピング」と「dデリバリー」はそれぞれ10,000ポイント、「dファッション」は100,000ポイントとなっています。
エントリーは7月17日(火)0時からこちらのページでスタートしています。期間内であればお買い物後のエントリーも有効ですので、とにかくエントリーをお忘れなく!!
ただ、上記のリンクからエントリーしてそのままお買い物をしてしまいますと、「colleee」のポイントがもらえなくなってしまいます。お買い物の際は改めて「colleee」を経由してください。「dショッピング」はこちらから、「dファッション」はこちらから、「dデリバリー」はこちらからお願いします。
「dポイント」払いなら、20%分が戻ってくる!
「dショッピングデー」のお買い物でポイント20倍があるから「dポイント」をおすすめするというのもあるのですが、もっとおトクなのはこちらです。「dショッピングデー&dファッションデー&dデリバリーデー」のお買い物のお支払いに「dポイント」を利用すると、使ったポイントの20%分が特典ポイントとして翌月もらえるのです!
こちらはお買い物金額や使うポイント数に条件はありません。いくらのお買い物でも使ったポイントの20%分は戻ってきますし、全額ポイントで支払った場合でもその20%分が翌月戻ってきます。前の章でご紹介したお買い物でポイント20倍は、税抜価格の20%分のポイントということになりますが、こちらは消費税分も含めて全額ポイントで支払うことも出来ますし、その場合に使用したポイントの20%分が戻ってくるので、こちらの方がよりおトクと言えるかもしれませんね。
たとえば5,000円(税込5,400円)のお買い物をした場合でどれくらいポイントがもらえるのかの例を挙げておきます。
全額ポイント払いの方が、もらえるポイントは多くなるというわけです。
3ショップとも利用すればプラス5倍分!
そして、先月から「買いまわり」の要素が加わりました。キャンペーンにエントリーして、20日の当日に「dショッピング」と「dファッション」と「dデリバリー」の3つとも利用した方は、さらにプラス5倍分で購入額100円(税抜)ごとに5ポイントがもらえます。キャンペーンページのバナーにも「さらに3ストアご利用で+5倍」って大きく書いてあるのに、下の方の説明文で【裏技】って書いてあるのがちょっと謎ですが。堂々と表技を名乗っていいんじゃないかと思うんですが。
「dデリバリー」だけは7月20日~22日の注文&受け取りが対象なので、20日に「dショッピング」と「dファッション」でいいお買い物が出来たら、ごほうびとして土日に「dデリバリー」で注文して、プラス5倍分のポイントを稼ぐということもできますね。何がごほうびなのか、よくわからないですけれども。
特典ポイントは8月にもらえて、翌々月末まで使えます!
「ポイント20倍(通常ポイントを除いた19倍分)」と「使ったポイントの20%分」と「買い回りのプラス5倍分」の合計が8月中旬から下旬にもらえる予定で、もらった日から約1ヶ月半の期間限定ポイントとなります。「dショッピングデー」のキャンペーンページにはそのようにざっくり記載されているのですが、「dデリバリーデー」のキャンペーンページには8月10日~17日ごろにポイントがもらえる予定で、10月31日まで有効の予定という風に記載されていますね。サービスが違うのでもらえるタイミングは異なるのかもしれませんが、過去の傾向からすると、「dショッピング」や「dファッション」でもだいたい同じくらいになるのではないかと思います。ただ、8月10日にもらえるのかもらえないのかは、大きな差になりますよね。なぜなら8月10日も「dショッピングデー&dファッションデー」ですから。
それでもまあ、8月中にもらえて、10月末まで使える期間限定ポイントということで間違いないと思います。とすると、その期間内に最低でも「dショッピングデー&dファッションデー」が5回あるわけで、そのタイミングで使えばその20%分が戻ってくるのでおトクに利用できますよね。
また、期間限定の「dポイント」は、「ローソン」や「マクドナルド」などの街中の「dポイント」加盟店や「d払い」対応の街中のお店、ネットショップでも1ポイント=1円としてお支払いに利用できます。期限切れに気をつけて、しっかり無駄なく使いましょう!
「dマーケットマスター」になればさらにプラス4倍分!
毎月2回の「dショッピングデー&dファッションデー」で期間限定の「dポイント」を稼いで、それをまた「dショッピングデー&dファッションデー」で利用するというサイクルを毎月続けていると、さらにポイントアップのチャンスが生まれます。それが「dマーケットマスターチャレンジ」です。
「dショッピング」「dファッション」「dデリバリー」などの「dマーケット」内のサービスの直近3ヶ月の利用回数や利用金額に応じてランクが決まり、ランクに応じてさらにポイントがもらえるのが「dマーケットマスターチャレンジ」です。最上位の「dマーケットマスター」になれば、その月に「dマーケット」内のストアで獲得した通常ポイントの4倍分のポイントがもらえることになります。
ちなみにランク決定の基準やもらえる特典ポイントの倍率は、以下のとおりとなっています。
→ポイント2倍!(通常ポイント1倍分+特典ポイント1倍分)
→ポイント3倍!(通常ポイント1倍分+特典ポイント2倍分)
→ポイント5倍!(通常ポイント1倍分+特典ポイント4倍分)
「dマーケットマスターチャレンジ」は、始める際に「マスターチャレンジパスポート」を獲得する必要がありますが、クリックするだけで獲得できますし、一度パスポートを取得してしまえば、それ以降はエントリーは不要なのでカンタンです。
「dマーケットマスターチャレンジ」の特典ポイントは、だいたい対象月の翌月15日前後にもらえます。有効期限はもらった月の月末までと短いですが、20日の「dショッピングデー&dファッションデー&dデリバリーデー」の前にはだいたいもらえますので、そこで利用すれば20%分のポイントが戻ってきておトクです。
「dショッピングデー&dファッションデー&dデリバリーデー」へのエントリー+「3ショップ買い回り」+「dマーケットマスターチャレンジ」を組み合わせると、ポイント最大29倍分がもらえます。「colleee」経由で利用すれば、それぞれ購入額の1%~2%分のポイントがもらえます。お支払いにクレジットカードを利用すれば、その分のポイントももらえます。最大で購入額の約30%分以上のポイントがもらえるチャンスですので、どうかお見逃しなく!
この記事についての感想
アンケート結果
集計日:2021-01-15
- 知ってた
- 10%
- 知らなかった
- 47%
- 参考になった
- 43%
- 参考にならなかった
- 0%
みんなのコメント(58件)
-
- 利用におうじてポイント倍率がアップするのは嬉しい
- 2018-07-23(知らなかった)
-
- ドコモユーザーでなくても、誰でも利用できるということは良くわかりました。
- 2018-07-23(知らなかった)
-
- dポイントの利用はこんなにお得なんですね
- 2018-07-21(知ってた)
-
- 誰でも利用できるのがいい
- 2018-07-21(参考になった)
-
- dデリバリーデー利用したい
- 2018-07-19(知ってた)