今日はポイント20倍!dショッピングデー&dファッションデー!

- 最終更新:2018-07-09
- クリップ:0人
購入額の20%分のポイントがもらえるチャンス!
毎月20日はポイント20倍の「dショッピングデー」&「dファッションデー」です!と、先月までお伝えしてきましたが、今月からは10日もポイント20倍!「dショッピングデー」&「dファッションデー」が月2回に増えました!!
「dショッピング」や「dファッション」では、通常は購入額100円(税抜)ごとに「dポイント」が1ポイント(1円相当)もらえますが、「dショッピングデー」&「dファッションデー」のキャンペーンにエントリー(1クリックで完了します!)してお買い物をすると、購入額100円(税抜)ごとに「dポイント」が20ポイント(20円相当)もらえます!ただし、「dショッピング」では4,320円(税込)以上のお買い物が対象で、「Joshin」の家電類のみ購入額100円ごとに5ポイントとなりますので、ご注意ください。
「自分は関係ない」と思われてしまうともったいないので早めにお知らせしておきますが、「ドコモの携帯・スマホの利用」も「dカード」も無くても大丈夫です。誰でも簡単に無料で取得できる「dアカウント」さえあれば、誰でも利用できます。「dアカウント」の発行の申込み手続きは、最短2~3分で完了します。「Amazon.co.jp」や「楽天市場」を利用し始める際に、それぞれアカウントやIDを発行するのと同じようなものです。
品揃えが豊富なdショッピング&dファッション♪
「dショッピング」には、日用品から食料品、飲料やお酒類、医薬品、本やCD、家電、家具……などなど、様々なジャンルのお買い物をすることができます。食品や日用品、医薬品などは「爽快ドラッグ」、CDやDVDは「タワーレコード」、お酒類は「やまや」、家電は「Joshin」など、それぞれ専門のお店が商品を取り扱っているので、品揃えも豊富です。
また「dファッション」では、レディース、メンズ、キッズ、ベビーの各カテゴリーで、様々なブランドのお店が入っています。アウターからインナー、スポーツウェアやルームウェア、バッグ、シューズ、腕時計など、幅広く商品を取り揃えています。
まだ「dショッピング」や「dファッション」を利用したことがないという方も、ぜひ一度、他のショッピングサイトと比べてみてください。「colleee」経由でお買い物をすれば「dショッピング」なら購入額の1%相当、「dファッション」なら購入額の2%相当のポイントがもらえて、ダブルでおトクです♪
使ったポイントの20%分は戻ってきます♪
「dショッピング」や「dファッション」を利用するともらえる「dポイント」は、それぞれのサイトでお買い物の際に1ポイント=1円としてお支払いに利用できるほか、「マクドナルド」「ローソン」などの街中の「dポイント」加盟店でも1ポイント=1円としてお支払いに利用できます。また「ニッセンオンライン」「ABCマーケットオンラインストア」などのネットショップ、「ツルハドラッグ」「和民」など街中のお店で「d払い」に対応しているお店でも、1ポイント=1円として支払いに利用することができます。
ただ、最もおトクな使い方ができるのが「dショッピングデー」&「dファッションデー」です。キャンペーンにエントリーしてお支払いに「dポイント」を利用すると、利用したポイントの20%分が翌月もらえるからです!たとえば、1,000ポイント利用したとすれば、翌月200ポイントもらえます。
こちらは利用するポイント数に制限はありませんので、全額ポイントで支払った場合でも20%バックの対象となります。また、お買い物金額もいくらでもかまいません。
「お得レシピ」編集部のオススメ商品は……
最後に「お得レシピ」編集部のオススメ商品と言いますか、筆者が実際に「dショッピングデー」によく購入しているものをご紹介しておきます。
まずはお米類です。送料無料の商品が多いのがありがたいです。だいたい10kg買うと「dショッピングデー」の条件である4,320円(税込)以上をクリアできます。
7月9日時点で商品検索をしたところだと、「平成29年度産 新潟産コシヒカリ」が5kgで2,190円(送料無料)でした。2つで4,380円(税込)ですが、「dショッピングデー」に購入すれば「dポイント」が800ポイントもらえます。差し引きで実質3,580円で新潟県産コシヒカリ10kgって、けっこうお買い得なのではないでしょうか?もちろん「colleee」経由でお買い物をすれば「colleee」のポイントももらえますし、お支払いにクレジットカードを使えば、そのポイントももらえるのでさらにおトクです。
「dポイント」をたくさん持っている方なら、5kg入り1袋を全額「dポイント」支払いにすれば、20%分の438ポイントが翌月戻ってきますので、実質1,752円ということになりますね。この場合も「colleee」経由でお買い物をすれば、「colleee」のポイントがもらえるのでお忘れなく!
その他に筆者がよく購入するのが「ビール」です。「dショッピング」内のお酒類は全国に店舗を持つ酒販店チェーン「やまや」が扱っているので品揃えが豊富なのも魅力です。「やまや」は直接ネット通販もしていますし、「楽天市場」や「Amazon.co.jp」にも出店していますが、やはりポイント20倍で買える「dショッピング」が最もおトク感があると思います。
7月9日に「価格.com」で調べたところ、送料も含めた「アサヒスーパードライ 350ml缶×24本」の最安値は「Amazon.co.jp」で4,688円(税込)でした。「Amazon.co.jp」では送料無料でさらに安く買える「定期おトク便」というのがあって、そちらだと4,547円(税込)でした。「dショッピング」では同じ商品が5,335円(税込・送料無料)ですが、「dショッピングデー」に購入すれば「dポイント」が980ポイントもらえるので、実質4,355円ということになります。1本あたり約181円(税込)は、スーパーの安売り時と比べても遜色ないかと思います。全額ポイント払いにすると、1,067ポイントが戻ってきて、実質4,268円とさらに安く買えることになりますね。
このように「dショッピングデー」に日用品を購入することで、節約につなげられることもありますし、お買い物に出かける手間や時間も削減できる場合もあると思います。ポイントアップセールと聞くと「買い過ぎに注意」と考えてしまう方も少なくないようですが、そこは使い方次第だと思います。上手にセールを使いこなして、出費を削減していきましょう♪
この記事についての感想
アンケート結果
集計日:2021-01-18
- 知ってた
- 10%
- 知らなかった
- 53%
- 参考になった
- 36%
- 参考にならなかった
- 2%
みんなのコメント(59件)
-
- dショッピングは便利
- 2018-07-16(参考になった)
-
- dファッションデーで買い物したい
- 2018-07-16(知ってた)
-
- auユーザーでも、利用できるんだね。
- 2018-07-15(知らなかった)
-
- マンションなので、お米やお水は、助かります。
- 2018-07-15(知ってた)
-
- 米は重いから通販いいね。
- 2018-07-12(参考になった)