10%OFF+αも!「無印良品週間」スタート!

- 最終更新:2018-03-13
- クリップ:0人
目次
今年最初の「無印良品週間」が始まります♪
3月12日(月)に、2018年最初の「無印良品週間」の開催スケジュールが発表されました!今年最初の「無印良品週間」は、実店舗では3月15日(木)から4月3日(火)まで。「無印良品ネットストア」では、3月15日(木)午前10時から4月4日(水)午前10時です。
約3週間の期間中は、「無印良品」のお店でも「無印良品ネットストア」でも「MUJI.net メンバー」ならほぼ全品が10%OFFで購入できます!
実店舗でのお買い物をさらにおトクにできる方法とは!?
「無印良品週間」はほぼ全品が10%OFFなので、これだけでももちろんおトクなのですが、条件次第ではさらにおトクにお買い物をすることができます。まず、「無印良品週間」に限らず、「無印良品」「無印良品ネットストア」でのお買い物をいつでもおトクにできるのが「MUJIカード」です。年会費は永久無料のこのカードは、通常は1ヶ月のカード利用額1,000円ごとに「永久不滅ポイント」が1ポイント(5円相当)もらえますが、「無印良品」「無印良品ネットストア」では、カード利用額1,000円ごとに3ポイントもらえます。
「MUJIカード」を含む「セゾンカード」を持っている方なら、毎月5日と20日に「西友」「LIVIN」などでほぼ全品5%OFFでお買い物ができますが、こちらは「西友」「LIVIN」内に入っている「無印良品」も対象となります。だから、今回の「無印良品週間」だと3月20日(火)に「西友」に入っている「無印良品」でお買い物をして、「セゾンカード」でお支払いをすれば、10%OFFでお買い物できて、さらにお買い物額が5%OFFになるので、実質14.5%OFFということになります。「MUJIカード」をはじめとする「セゾンカード」は、お申込み手続きは最短5分程度で、申込み後は最短3営業日でカードが発行されますので、まだまだ間に合います。ぜひカード発行もご検討くださいね♪
また「マルイ」でおトクに利用できる「エポスカード」をお持ちの方なら、「無印良品週間」と「マルイ」で全品10%OFFの「マルコとマルオの7日間」が重なった場合、「マルイ」に入っている「無印良品」でお買い物をすれば、10%OFFの商品がそこからまた10%OFFとなって、実質19%OFFでお買い物をすることができます。次回の「マルコとマルオの7日間」は、3月15日現在では発表されていませんが、例年3月末あたりに実施されることが多いので、重なる可能性は高いと見られます。ちなみに「無印良品」のお店が入っているのは、上野マルイ、中野マルイ、丸井吉祥寺店、マルイファミリー志木です。
そして「ルミネカード」をお持ちの方の場合、「ルミネ」でのお買い物がいつでも5%OFFになりますので、「ルミネ」内の「無印良品」では実質14.5%OFFとなります。さらに「無印良品週間」と「ルミネカード」10%OFFのキャンペーンの日程が重なれば、10%OFFの商品がそこからまた10%OFFとなって、実質19%OFFでお買い物をすることができます。今回は「ルミネカード」のキャンペーンが3月8日(木)~3月14日(水)だったのでタイミングが合いませんでしたが、ぜひ覚えておいてください。ちなみに「無印良品」のお店が入っている「ルミネ」は、大宮店、北千住店、池袋店、新宿店、立川店、町田店と、大船ルミネウィングだそうです。
「無印良品ネットストア」もさらにおトクに♪
「無印良品」の店舗でなく、「無印良品ネットストア」なら全国どこにお住まいの方でもおトクにお買い物できますが、こちらもさらにお買い物をおトクにする方法があります!
まず「MUJIカード」を持っている方なら、「無印良品ネットストア」でのお支払いでお支払い額1,000円ごとに永久不滅ポイントが3ポイントもらえます。これは実店舗のときと同じ還元率ですが、「セゾンポイントモール」経由で「無印良品ネットストア」を利用すれば、さらに2ポイントもらえて、お支払い額1,000円ごとに合計5ポイントもらえます!「セゾンポイントモール」は、「MUJIカード」以外の「セゾンカード」や「UCカード」をお持ちの方なら無料会員登録をすれば利用できますので、ぜひご利用くださいね♪
ただ「セゾンカード」も「UCカード」もお持ちでないという方も少なくないと思います。そんな方にオススメなのが「d払い」です。こちらは誰でも無料で簡単に取得できる「dアカウント」と「クレジットカード」(国際ブランドがVisaかMasterCard)を持っていれば簡単に利用できるお得な決済サービスです。お支払いの際は、自分で設定する4ケタのパスワードを入力するだけでOKです。ご利用額100円ごとに「dポイント」が1ポイントもらえます。「d払い」のご利用分は、ドコモユーザーなら毎月の携帯電話料金と合算して、それ以外の方は登録したクレジットカードの毎月の利用分として引き落としになります。ここで「d払い」利用額分に応じて「クレジットカードのポイント」をもらうことができます。つまりポイント二重取りができるので、直接クレジットカード決済してしまうよりもおトクなのです!「d払い」も「dポイント」も、ドコモユーザーもそうでない方も利用できます。ついでにちょっとした豆知識ですが、ドコモが提供するサービスで「ドコモ払い」などのように「ドコモ○○」というサービスはドコモユーザーだけが利用できるサービスですが、「d払い」「dポイント」「dショッピング」など、頭に「d」がつくサービスは、ドコモユーザーでなくても利用できるサービスです。ここを勘違いして、せっかくのおトクを逃しているドコモ以外の携帯・スマホユーザーがかなり多いようです。auやSoftBankのユーザーでも「d○○○」は使えるということ、ぜひ覚えておいてくださいね。
「d払い」は「無印良品ネットストア」以外にも「タワーレコードオンライン」や「マツモトキヨシオンラインストア」、「ひかりTVショッピング」など、「colleee」でご紹介しているサービスでもご利用いただけます。最初に利用する時にクレジットカード情報の登録など多少の手間がかかりますが、それ以降は4ケタのパスワードだけで決済完了できます。本当に簡単で楽チンでおトクな決済サービスですので、ぜひご利用くださいね♪
「d払い」なら「春のスーパァ~チャンス!」の対象です!!
3月1日(木)から3月31日(土)まで、「dポイント」では「春のスーパァ~チャンス!」を開催中です!キャンペーンにエントリーするだけで、「無印良品ネットストア」で「d払い」を利用すれば、もらえる「dポイント」が3倍に!利用額100円ごとに「dポイント」が3ポイントもらえます。さらにその他「d払い」対象ストアや、「dショッピング」をはじめとする「dマーケット」内のストア、「ローソン」「マクドナルド」をはじめとする街中の「dポイント」加盟店を利用した数に応じて、最大10倍分のポイントがもらえる「買いまわり」も実施中です!また「dポイントクラブ」のアプリをダウンロードしてプッシュ通知をONにしておくとポイントプラス2倍分、「dカード」での決済でプラス3倍分もあるので、最大18倍分のポイントがもらえます!10%OFFと合わせると、実質28%分のおトクということになります!ぜひこれらのキャンペーンも組み合わせて、「無印良品週間」をさらにおトクにお楽しみくださいね♪
- 記事カテゴリ:
- お得
- | ショッピング
- | ポイント
- この記事に関連するタグ:
- 最終更新:
- 2018-03-13
この記事についての感想
アンケート結果
集計日:2019-12-06
- 知ってた
- 24%
- 知らなかった
- 26%
- 参考になった
- 50%
- 参考にならなかった
- 0%
みんなのコメント(66件)
-
- 「dポイント」→ docomoユーザーだけのサービスかと思ってたので勉強になりました(^∇^)
- 2018-03-30(参考になった)
-
- 洋服も生活雑貨も無印使ってます
- 2018-03-28(知ってた)
-
- 無印はデザインがいいから好き
- 2018-03-20(知ってた)
-
- いい。無印良品はよく行くのでーー^^
- 2018-03-19(参考になった)
-
- これは使える!!
- 2018-03-19(参考になった)