第166回芥川賞・直木賞決定!芥川賞は砂川文次「ブラックボックス」

- 最終更新:2022-01-21
- クリップ:0人
目次
第166回芥川賞・直木賞決定!
1月19日、都内にて第166回芥川賞・直木賞の選考会が行われ、芥川賞に砂川文次さんの「ブラックボックス」、直木賞に今村翔吾さんの「塞王の楯」と米澤穂信の「黒牢城」が選ばれました。3名ともに3回目の候補での受賞となります。
芥川賞は雑誌に掲載された芸術性の高い純文学短編作品から、直木賞は娯楽性のある大衆小説作品から、それぞれ優れた作品に贈られます。
芥川賞受賞作「ブラックボックス」あらすじ
ずっと遠くに行きたかった。
今も行きたいと思っている。
自分の中の怒りの暴発を、なぜ止められないのだろう。
自衛隊を辞め、いまは自転車便メッセンジャーの仕事に就いているサクマは、都内を今日もひた走る。
昼間走る街並みやそこかしこにあるであろう倉庫やオフィス、夜の生活の営み、どれもこれもが明け透けに見えているようで見えない。張りぼての向こう側に広がっているかもしれない実相に触れることはできない。
引用:著・砂川文次「ブラックボックス」|ハイブリッド型総合書店 honto より
https://honto.jp/ebook/pd_31423425.html
※こちらのリンクから購入された場合、ポイントは付与されません。ご購入の際は必ず広告ページからお願いいたします。

直木賞受賞作「塞王の楯」あらすじ
越前・一乗谷城は織田信長に落とされた。
幼き匡介はその際に父母と妹を喪い、逃げる途中に石垣職人の源斎に助けられる。匡介は源斎を頭目とする穴太衆(=石垣作りの職人集団)の飛田屋で育てられ、やがて後継者と目されるようになる。
匡介は絶対に破られない「最強の楯」である石垣を作れば、戦を無くせると考えていた。両親や妹のような人をこれ以上出したくないと願い、石積みの技を磨き続ける。
秀吉が病死し、戦乱の気配が近づく中、匡介は京極高次より琵琶湖畔にある大津城の石垣の改修を任される。
一方、そこを攻めようとしている毛利元康は、国友衆に鉄砲作りを依頼した。「至高の矛」たる鉄砲を作って皆に恐怖を植え付けることこそ、戦の抑止力になると信じる国友衆の次期頭目・彦九郎は、「飛田屋を叩き潰す」と宣言する。
大軍に囲まれ絶体絶命の大津城を舞台に、宿命の対決が幕を開ける――。
引用:著・今村翔吾「塞王の楯」|ハイブリッド型総合書店 honto より
https://honto.jp/ebook/pd_31297505.html
※こちらのリンクから購入された場合、ポイントは付与されません。ご購入の際は必ず広告ページからお願いいたします。

直木賞受賞作「黒牢城」あらすじ
本能寺の変より四年前、天正六年の冬。
織田信長に叛旗を翻して有岡城に立て籠った荒木村重は、城内で起きる難事件に翻弄される。
動揺する人心を落ち着かせるため、村重は、土牢の囚人にして織田方の軍師・黒田官兵衛に謎を解くよう求めた。
事件の裏には何が潜むのか。戦と推理の果てに村重は、官兵衛は何を企む。
引用:著・米澤穂信の「黒牢城」|ハイブリッド型総合書店 honto より
https://honto.jp/ebook/pd_31022343.html
※こちらのリンクから購入された場合、ポイントは付与されません。ご購入の際は必ず広告ページからお願いいたします。

第166回芥川賞ノミネート作品
「ブラックボックス」砂川文次
「我が友、スミス」石田夏穂
「Schoolgirl」九段理江
「オン・ザ・プラネット」島口大樹
「皆のあらばしり」乗代雄介
第166回直木賞ノミネート作品
「塞王の楯」今村翔吾
「黒牢城」米澤穂信
「同志少女よ、敵を撃て」逢坂冬馬
「新しい星」彩瀬まる
「ミカエルの鼓動」柚月裕子
honto芥川・直木賞特集ページ
https://honto.jp/cp/hybrid/recent/akutagawa-naoki/01.html
※こちらのリンクから購入された場合、ポイントは付与されません。ご購入の際は必ず広告ページからお願いいたします。
- 記事カテゴリ:
- ショッピング
- 最終更新:
- 2022-01-21
この記事は参考になりましたか?よろしければ本記事や『芥川・直木賞』についてのコメントをお願いします。
アンケート結果
集計日:2022-05-17
- 参考になった
- 98%
- 参考にならなかった
- 2%
みんなのコメント(184件)
-
- 役に立ちます
- 2022-02-09(参考になった)
-
- あまり本読まないので情報は貴重です
- 2022-01-25(参考になった)
-
- 芥川賞、直木賞はすごいですね、読みます、急いでないのですが、
- 2022-01-25(参考になった)
-
- 本屋大賞にもノミネートされているのね
- 2022-01-25(参考になった)
-
- 興味ある内容
- 2022-01-25(参考になった)