4日間限定!ミツウロコでんきに切り替えて14,000円相当もらえる!!

- 最終更新:2020-06-23
- クリップ:0人
目次
6/27まで!お申込み手続きは最短数分で完了します♪
6月24日(水)~6月27日(土)までの4日間限定で大幅ポイントUP!期間中にcolleee経由でミツウロコグリーンエネルギーの「ミツウロコでんき」の新規申込み手続きをして、60日以内に切り替えが完了した方には140,000ポイントを差し上げます!通常は70,000ポイントなので、2倍にポイントアップとなっています♪
ミツウロコグリーンエネルギーは東証一部上場の「ミツウロコグループホールディングス」の子会社の新電力会社です。ミツウロコグループは、ちびまる子ちゃんが登場するテレビCMでもおなじみです。
(出典:YouTube 【公式】ちびまる子ちゃんねる 「ちびまる子ちゃん ミツウロコTVCM『世界一周』篇」)
上記の対象期間中にお申込み手続きを完了した方がポイントアップの対象となります。お申込み手続きは住所や氏名、現在ご契約中の電力会社の情報などを入力するだけでなので、最短数分ほどで完了します。
現在ご契約中の電力会社の検針票(電気ご使用量のお知らせ)をお持ちの方は、検針票をデジカメで撮影(※スマホや携帯でもOK!)した画像をアップロードすることで、お申込み手続きがより簡単になります。
電気料金がどれくらい安くなるかすぐに分かります!
ミツウロコでんきへの切り替えで電気料金が安くなるかどうかは、簡単な料金シミュレーションですぐに分かります。こちらは現在ご契約中の電力会社の検針票があれば簡単に出来ます。検針票に記載されている電気使用量とそれが何月の電気料金なのか、現在契約している電力会社、契約している電気容量(何アンペアか)を入力するだけですぐにシミュレーションの結果を知ることができます。
ちなみに、リモートワークで在宅時間が増えて、電気使用量が前年同月の1.5倍くらいになってしまった筆者が試しに先月分の検針票を元に料金シミュレーションをしてみました。電気使用量を数字で入力するほかは、何月の料金か、契約会社、契約アンペア数はプルダウンから当てはまるものを選べばOKです。1分もかかりません。

すると、年間4,100円も安くなりそうだという試算が出ました。切り替えでさらにcolleeeから14,000円相当のポイントがもらえるということなら、切り替えを検討すべきかも……と思います。

ほぼ全国どこでも切り替えが可能です!
ミツウロコでんきに切り替えが可能なのは、ほぼ全国です。北海道電力・東北電力・東京電力・中部電力・北陸電力・関西電力・中国電力・四国電力・九州電力の供給エリアにお住まいの方なら、切り替えが可能です。(※対象エリア内でも一部対応できない地域がある場合もあります。)
賃貸・集合住宅でも切り替え可能ってご存知ですか!?
電力会社の切り替えで勘違いしている方が多いのが、賃貸物件や集合住宅についてです。お住まいが賃貸物件であっても集合住宅であっても、各住戸ごとに電力会社と個別に契約しているというケースは少なくないと思いますが、その場合は切り替えが可能です。電力会社と個別に契約しているのであれば、どこに切り替えるのも契約者の自由というのが原則です。
ただ、入居している集合住宅が住戸ごとの個別契約ではなく「高圧一括受電契約」をしている場合、個人で契約を切り替えることは出来ません。
お申込み手続きは最短数分で完了します!
切り替えのお申込み手続きは、お申込みフォームで名前や電話番号を入力したり、電気料金のお支払い方法などを選択するだけでOKなので、最短数分ほどで完了します。
お申込みの際に現在ご契約中の電力会社の「電気ご使用量のお知らせ」(検針票)をお持ちの方は、画像をアップロードするとお申込み手続きがより簡単です。画像はデジカメ、スマホ、携帯などで撮影したもので大丈夫です。
工事や立会、解約手続き不要!従来通り電気を使える♪
切り替えにあたっては、ミツウロコでんきへの切り替え申込みを完了すれば、現在ご契約中の電力会社への解約の手続きは不要です。お住まいに設置されている電気メーターがスマートメーターでない場合は、新たにスマートメーターの設置が必要なので工事をする必要はありますが、工事費は無料です。工事時間も通常は30分から1時間程度です。
すでにスマートメーターが設置されている場合は工事は不要ですし、切り替えにあたって立ち会いをする必要もありません。ミツウロコでんきから切り替え利用開始の期日を知らせるメールが来て、その日からミツウロコでんきから電気を購入して、ミツウロコでんきに料金を支払うことになります。ご自宅までの送電は引き続き地元の既存電力会社が行いますので工事も不要ですし、今まで使っていた電気製品も従来どおり使うことが出来ます。
送電は従来どおりなので、新電力会社に切り替えたから停電しやすくなったとか、新電力会社と契約している住戸だけ停電したままとかいうこともありません。また「もしも切り替え先の新電力会社が倒産したら、すぐに電気が止められちゃうの!?」という心配をされている方もいらっしゃるかもしれませんが、小売電気事業者が廃業する場合は消費者に事前告知をしなければならないので、消費者には再び他の電力会社と契約するための猶予期間がありますし、一般送配電事業者には最終保障供給の義務があって、消費者が他の電力会社との需給契約が成立していない間も事前に決められた料金で電気を供給するので、すぐに電気が止められるというようなことはありません。
【この記事内の情報は2020年6月24日時点のものです。】
- 記事カテゴリ:
- お得
- | ポイント
- | マネー
- | ライフスタイル
- この記事に関連するタグ:
- 最終更新:
- 2020-06-23
この記事についての感想
アンケート結果
集計日:2021-01-23
- 参考になった
- 97%
- 参考にならなかった
- 0%
- どちらとも言えない
- 3%
みんなのコメント(29件)
-
- 実際シミュレーションしてみた 確かに安くなりそう
- 2020-06-29(参考になった)
-
- 電気料金節約したいな
- 2020-06-29(参考になった)
-
- 電気料金うまく節約したい
- 2020-06-28(参考になった)
-
- 電気代が安くなる上に乗り換えると14000円分のポイントゲットは嬉しい
- 2020-06-28(参考になった)
-
- 電力切り替えで、140,000ポイントもゲットできるのはスゴイ。
- 2020-06-28(参考になった)