今月お得なキャッシュレス決済をピックアップ!(2020年6月編)

- 最終更新:2020-07-07
- クリップ:0人
目次
6月のお得なキャッシュレス決済をご紹介!
スマホ決済のキャンペーンなどを中心に「今月はこのキャッシュレス決済をここで使うとお得!」という情報をお得レシピ編集部がピックアップしてご紹介しています。キャッシュレス決済ポイント還元制度が6月いっぱいで終了する予定ですのでこれが最後……になるかどうかは、各サービスのキャンペーンの開催状況によると思います。まずは2020年6月分、お付き合いいただければと思います。
毎度毎度この記事には「結局どれが一番得なのか?」というコメントをたくさんいただきます。お得レシピ編集部があえて一言でお答えするならば「自分で調べるしかない」ということになります。結局どこで買い物をしてどのポイントを貯めてるかなどの情報がわからない相手に「結局これが一番お得です」とおすすめできるものはないと思っていただければと思います。自分がよく利用するお店ではどれが使えて、どれが一番お得なのか?ということは、調べていただければすぐに分かると思います。調べさえすれば分かりますが、こちらにコメントしても分かることはないと思いますので、お調べになることをおすすめします。
それはさておきこの記事では、「このお店でこのスマホ決済を使うとお得なキャンペーンがいつからいつまでやってますよ!」というような情報をお伝えしています。
d払いは引き続き、街中のお店でお得!
どのスマホ決済もキャンペーンに消極的だというのは先月の記事でもお伝えをしたところですが、毎月のように何かしらのキャンペーンを実施していたd払いも、現時点では新たなキャンペーンの実施予定はなさそうで、引き続きこちらのキャンペーンが目玉となりそうです。
支払い額の10%分の還元が受けられるというのは貴重ですよね。キャッシュレスポイント還元で5%還元のお店ということで、個人経営の飲食店や商店などが多く対象になっているかと思います。
PayPayは最大1000%還元のペイペイジャンボ開催♪
大型キャンペーン連発でスマホ決済の中心的存在になったと言っても過言ではないPayPayですが、6月はスマホ決済の方では特にキャンペーンが追加される予定はなさそうです。残念ながら。
ただ、ネット決済の方で大型キャンペーンが投入されます。
6月1日(月)~6月30日(火)まで、ネットの対象ストアでのお買い物の際にPayPay残高でお支払いをすると、抽せんに参加できます。1等は1,000%還元!つまり決済金額の10倍のPayPayボーナスがもらえます。また、2等なら決済金額の100%相当のPayPayボーナスがもらえます。ただし、もらえるPayPayボーナスの上限は10万円分です。
6月1日(月)~6月30日(火)まで、ネットの対象ストアでのお買い物の際にPayPay残高でお支払いをすると、上記の「ペイペイジャンボ」に当せんしなかった場合でも決済金額の10%相当のPayPayボーナスがもらえます。こちらのキャンペーンでもらえるPayPayボーナスの上限は、5,000円分です。
抽せんで決済金額の10倍還元、通常でも10%還元というのはかなりお得な感じがします。対象となるネットショップにはPREMOA(プレモア)、YAMADAモールなどcolleee経由でご利用いただけるお店もありますし、Uber Eats、出前館でも利用できるので宅配グルメもお得に利用できますね。
ただ、こういうレベルのキャンペーンが街中のお店を対象に実施されてたら、また大きく話題になったんじゃないかと思います。(※個人の感想です。)
au PAYはローソンでお得です!!
au PAYは従来の還元ポイント「au Walletポイント」が「Pontaポイント」に統合されたことで注目を集めています。通常は支払い額200円ごとにPontaポイントが1ポイントもらえますが、どこでもポイント2倍(支払い額200円ごとに2ポイント)、ローソンではポイント8倍(支払い額200円ごとに8ポイント)の「生活応援企画」が開催されていました。この記事では6月のお話をしておりますので、あえて過去形で申し上げます。
もともと「生活応援企画」は4月13日(月)から始まって、終了予定日などは記載されていなかったのですが、ある日「生活応援企画のリニューアルのお知らせ」として、5月31日(日)いっぱいで特典の内容を一部変更するというお知らせがありまして、6月からは「どこでも2倍」はなくなるそうです。個人的には「前より生活を応援してくれなくなっちゃうのかな?」と感じました。
ただ、ローソンで200円ごとに8ポイントの方は続くようですし、3日・13日・23日の「三太郎の日」は誰でも200円ごとに14ポイント、auユーザーなら200円ごとに20ポイントもらえるとのことです。
そして現時点では詳細は不明ですが6月15日(月)から「出前館」や「ピザハット」などのデリバリーサービスの利用で10%還元というキャンペーンが始まるようです。別の形で生活を応援してくれる模様です。ニュースリリースにも「新生活様式の消費を支援」と書いてありました。
LINE Payを使うなら必ずクーポンのご利用を!
LINE Payは5月からは「Visa LINE Payクレジットカード」を利用してのお支払い以外ではLINEポイントの還元が受けられなくなってしまったのが非常に残念ですが、その代わりと言ってはなんですが誰でも毎月最低1枚は割引クーポンが利用できるようになりました。
クーポンはローソンやファミリーマートなどのコンビニ、マツモトキヨシやウエルシアなどのドラッグストアで100円OFFとか、家電量販店のビックカメラやJoshinで5%OFFといった内容で、自分の手持ちのクーポンの枚数分だけ各お店のクーポンと引き換えられるというものです。
従来の支払い方法でポイント還元がなくなったことで「改悪だ」という声もよく聞かれるのですが、コツコツ利用してポイントをコツコツ貯めるより、クーポン1枚で100円OFFなり5%OFFなりという方が、簡単にお得に利用できるという考え方もあると思います。
楽天ペイでSuicaにチャージができる♪
楽天ペイでは特にキャンペーンの開催の告知はありませんが、5月25日(月)から楽天ペイでSuicaを発行したり、チャージして使ったりすることができる機能が追加されました。現在のところおサイフケータイ対応のAndroidスマホ限定のようですが、楽天ペイでSuicaにチャージをするとチャージ金額200円ごとに楽天ポイントが1ポイントもらえるようになります。今後は楽天ポイントをSuicaにチャージできる機能も追加されるとのことです。
現時点ではiPhone版の楽天ペイアプリではSuicaを利用できませんが、その代わりに楽天カードでiPhoneのSuicaにチャージするとチャージ金額200円ごとに楽天ポイントが1ポイントもらえるキャンペーンが開催されます。
【この記事内の情報は2020年5月29日時点のものです。】
- 記事カテゴリ:
- お得
- | ショッピング
- | ポイント
- | マネー
- この記事に関連するタグ:
- 最終更新:
- 2020-07-07
この記事についての感想
アンケート結果
集計日:2021-04-23
- 参考になった
- 100%
- 参考にならなかった
- 0%
- どちらとも言えない
- 0%
みんなのコメント(16件)
-
- このご時世、現金に触らなくていいキャッシュレス決済は助かる
- 2020-06-03(参考になった)
-
- 楽天ペイでSuicaにチャージができるのは知りませんでした
- 2020-06-02(参考になった)
-
- LINE Payのクーポン使っていますがPayPayのキャンペーンも楽しみにしています。
- 2020-06-01(参考になった)
-
- キャッシュレスは、いろいろ多くて、どれを使ったら一番お得か迷いますね。情報を細やかにチェックする必要がありますね。
- 2020-06-01(参考になった)
-
- 使い分けしなくちゃ損だね
- 2020-06-01(参考になった)